コース概要

コースの流れ

基礎コース

フルースクールCaneの基礎コースは、動物専門学校で勉強する内容が中心となっています。
ドッグトレーナーに興味があり、まずは自分の愛犬をコントロールできるようになることを目的としています。
基礎コース卒業時には、愛犬と一緒に訓練競技会やイベント参加、セラピー活動ができるようになります。

講座について
訓練学
全10講座 1講座60分×10回
・飼い主さんにアドバイスできるような知識を学ぶ。
看護学
全10講座 1講座50分×10回 試験あり
・犬の病気について学ぶ。
・主に犬がかかりやすい病気や飼い主さんから質問が多い病気が中心です。
・また、業務提携先の獣医師からの講習もあります。
犬学
全5講座 1講座×50分×5回 試験あり
・犬の歴史、原産国など犬についての基本知識を学ぶ。
・飼い主さんや他の方からの質問に受け答えできるようにする。
美容学
全2講座 1講座45分×2回
・ブラッシングの仕方や爪の切り方などの基本的な手入れを学ぶ。
・ここでは、犬を使って実習します。
ボランティア学
全1講座 1講座45分×1回
・セラピーなど犬が関わるボランティアについてを学ぶ。
・講座は1回のみですが、別途現場体験があります。

各講座は、スクール側で予め設定された日時からお選びください。
※訓練学は全10講座ですが、1講座目を受講していただかないと実習ができませんのでご注意ください。

実習について

基礎コースの訓練実習時間は50時間、店舗実習時間は10時間です。

●訓練実習とは
パートナードッグの訓練が中心に、しつけの勉強を行います。

●店舗実習とは
実店舗(犬の幼稚園)で、犬の管理の仕方や訓練士の補助作業をしながらしつけの勉強を行います。

●自分のわんこに対して
 ツケ・スワレ・マテ・フセ・コイ・ハウスなどの基本的なトレーニングができるようになる
 爪切りやブラッシングができるようになる
 わんこと一緒に競技会に参加できる

●5頭以上試験クリアを目指します(※CD1)

資格取得

アイズしつけアドバイザーC級
アイズセラピー指導員C級

応用コース

フルースクールCaneの応用コースは、当スクールで運営している犬の幼稚園に通うわんちゃん達を訓練士とともにトレーニングし、より実践的な技術を習得することが中心となっています。
ただし、応用コースを受講するためには、基礎コースを卒業することが前提となります。

応用コースを卒業されますと、スクール側からお仕事のご紹介などをサポートさせていただきます。

講座について
ビジネスマナー
全3講座 1講座45分×3回
・接客マナーについて学ぶ。
パピー教室
全10講座 1講座60分×10回
・社会化期における犬の行動、パピー教室運営の知識を学ぶ。
訓練学
全3講座 1講座60分×3回
・特殊犬(警察犬など)の訓練について学ぶ。
・訓練競技会の内容について学ぶ。

各講座は、スクール側で予め設定された日時からお選びください。

実習について

応用コースの実習時間は店舗実習500時間以上です。

店舗実習は、将来自分がやりたいことによって時間数が変わってきます。
※基礎コース卒業の段階で、どのようなことをやりたいのかお聞きします。

●ドッグトレーナ―として仕事ができるようになる。

●飼い主さんのわんこに対して
 ツケ・スワレ・マテ・フセ・コイ・ハウスなどの基本的なトレーニングが教えられるようになる。
 飼い主さんからの質問や困っていることを解決するための知識・技術を身につける

●10頭のうち3頭以上試験合格(※CD2)されますと、卒業後お仕事をご紹介します。

資格取得

アイズしつけアドバイザーB級
アイズセラピー指導員B級
アイズしつけ方講師B級

※CD1、CD2とは

CD1とは家庭犬訓練試験初等科、CD2とは家庭犬訓練試験中等科を表します。
どちらも、JKCで実施している試験になります。
JKC訓練士資格を取るには、実技で定められた頭数以上の犬を試験に合格させなければ資格を取ることができません。
応用コースですと、JKCの訓練士資格が獲得できる一部を補うことができます。

応用コースを卒業したら

応用コース卒業後は以下を選択することが可能です。

当スクールが運営している犬の幼稚園に就職

ドッグトレーニングアイズが運営している犬の幼稚園にドッグトレーナーとして就職することが可能です。
5年以上、勤務されますとJKC公認訓練士の資格を取得することができます。

ペット関連の会社に就職

ペット関連会社をご紹介いたします。その会社にて、しつけ方教室の講師として就職することが可能です。
※ご紹介させていただく会社によっては、面接や採用試験がございますので、ご了承ください。

その他

独立開業して、ご自宅でしつけ方教室や出張訓練などのお仕事を行うことが可能です。

動物を取り扱うビジネスをするに当たり、動物取扱業の免許が必要です。
実務経験(6ヵ月以上)あるいは6ヵ月動物関連の学校に通うことによって取得可能となります。
※期間に関しては、都道府県によって異なります。

お気軽にお問い合わせください
資料請求はこちら お電話でのお問い合わせはこちら